未来地図代表 代田昭久
宇宙飛行士に求められる力、すなわち宇宙飛行士の選抜試験の中身は、とても興味深いものです。宇宙という極限状態で集団として成功していくためには、どんな資質や能力が必要なのか、NASA(アメリカ航空宇宙局)が行うその評価や育成の方法は、企業の採用活動にとどまらず、教育や人材育成などに広く影響しています。
例えば「フォロワーシップ」という能力。フォロワーシップとはリーダーシップの逆の意味で、リーダーを補佐したり支えたりすることです。この言葉は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のホームページに頻繁に出てきますし、NASAの訓練に参加した宇宙飛行士の多くがフォロワーシップを学んだことに言及しています。
集団の中ではリーダーシップが大切なことはいうまでもありません。ただ、強いリーダーの存在だけでは組織は機能せず、そのリーダーを支えるフォローワーがいて、初めて大きな成果をあげることができます。そして、フォローワーは黙って支えているのではく、リーダーのビジョンを具現化したり、健全な批判をしたりする力が求められます。宇宙空間のように過酷で何が起こるかわからない状況下においては、全員がリーダーでありまたフォロワーでもあり、ある時はチームやメンバーを引っ張り、ある時は仲間を支える立場に回れることが重視されているのです。実は、こうした考え方はスポーツ界にも取り入れられていて、選手全員でどうすれば勝てるのかを議論し、キャプテンや控え選手それぞれが、いま果たせる自分の役割を認識し、自発的に取り組むチームには敵わない時代になってきました。
1992年に毛利衛さんが日本人として初めてNASAのスペースシャトルに搭乗してから約30年。この間、日本人飛行士の資質や能力は格段に向上し、今では世界トップクラスだそうです。現在、国際宇宙ステーション (ISS) には、5回目の宇宙飛行となる若田光一さんが滞在しています。
その若田さんをはじめとした日本人宇宙飛行士の採用や訓練、搭乗調整を担当し、JAXA宇宙飛行士室長などを歴任した柳川孝二氏が飯田にやってきます。宇宙人はいるのかといったテーマから、私たちが住む太陽系での様々な活動を見ていきます。最後に、宇宙を視座にして将来どんなことができるか、参加者のみなさんと一緒に考えてみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「未来地図Gナビ講座」(無料)
■日時/1月29日(日) 14:00〜15:30
■場所/丘の上結いスクエア 2F 多目的ホール ★オンラインでも参加できます。
■参加方法/Q Rコードからお申し込みください