未来地図の活動を紹介する動画

一般社団法人未来地図の活動を紹介する動画です。
未来地図はこどもの根っこを育てる場所づくりを長野県飯田市でおこなっています。
「シン・ブカツ」や「Gナビ講座」、「夢チャレ講座」などを通じて、未来をみつけるお手伝いを致します。
未来地図の部屋には全長7メートルの地図「未来地図」が貼ってあり、そこには1000を超える職業が掲載されています。
みなさんの好きの周りには、さまざま職業があることを知ってください。
将来、みなさんがやりたいことをやれるよう、今から、根っこを育ててみませんか?

未来描く道標12 (令和 5年 5月 25日)医療映画が問う“生き方”

未来地図代表 代田昭久

骨髄移植についての映画「みんな生きている〜二つ目の命〜」の試写会に参
加してきました。
骨髄移植、それは健康な骨髄細胞を提供者(ドナー)から受け取り、白血病
などの患者の体内に移植する手術のことです。適合するドナーを見つけること
は簡単なことではなく、家族に適合者がいない場合には、縁のない人からの提
供を受けることになります。しかし、プライバシー保護や精神的な負担を考慮
し、患者とドナーが直接会うことは原則として認められていません。
映画「みんな生きている」では、ドナー候補者が、身体のことを心配する家
族からの反対や、患者の様子を知ることができない不安を感じながら、命を救
う行為に踏み出す姿が描かれています。理性的な判断や経済的な合理性だけで
生きるのではなく、人と人の目に見えない絆の中で、純粋な気持ちによって行
動する尊さを再認識させられます。
水泳選手である池江璃花子さんが、急性リンパ性白血病と診断され、2019年
に「造血幹細胞移植」を行い、病を克服して東京オリンピックに出場しまし
た。このことで、ドナー登録の意義についての情報が広がり、登録する人が増
えたのですが、現状としては、まだまだ不足している状態が続いているそうで
す。今回の映画のプロデューサーである榎本桜さんは、「骨髄移植についても
っと知ってほしいし、救われる命があることをみんなで考えていきたい」と話
します。
「お金がすべて」という価値観にあらがい、「他人のために」に自分の命を削
り、「社会のために」映画づくりに情熱を注いでいる人々。そんな人たちの生
き方に深い感銘を受け、この映画を一人でも多くの人に観て欲しいと思ってい
ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「未来地図 Gナビ講座」(無料)
■日時/5月28日(日) 13:30〜15:00
■場所/丘の上結いスクエア 3Fホール ★オンラインでも参加できます。
■内容/映画「みんな生きている」を100倍、深く味わう講座(映画の鑑賞会
ではありません)
※出演/監督・両沢和幸さん、プロデューサー・榎本桜さん/医師・佐々木康
綱さん、合同会社・柳澤昭浩さん 他
■参加方法/「申し込みフォーム」からお申し込みください。
※申し込み先着10名様に映画鑑賞券を無料プレゼントします。

未来描く道標11(令和 5年 5月 10日)茶摘みの体験

未来地図代表 代田昭久

「茶摘みをしてみたい」という子どもたちの要望に応え、未来地図のわくわ
くキッチンクラブでは、5月4日に天龍村・中井侍(なかいさむらい)に出かけ
ました。
高低差365m、平均斜度約27度の急斜面を車で上がっていくと、陽の光を受け
て春色に輝いた茶畑が広がっています。その眼下には雄大な天竜川が望めま
す。
農家さんから手ほどきを受け、茶摘みの開始。新芽の手触りは、しっとりと
していて、手に吸い付いてくるような感じです。茶摘みでは「一芯二葉」(一
つの芯とその横の二枚の葉)がポイントだと言われますが、「古い葉が入らな
ければ、大雑把でもいいよ」と教えていただき、子どもたちは、豪快に掴(つ
か)み取っていきます。
お昼には、初摘みの「新茶」をいただきました。柔らかな香りと優しい口当た
り。子どもたちからも「美味しい」「すっきりしてる」、さらには「渋いなぁ」
という声も聞こえ、普段飲んでいるお茶とは一味違いました。
午後1時すぎには、参加した11名で目標の30キロを大きく超える52キロの茶
葉を収穫しました。収穫された新茶は「中井侍製茶工場」に持ち込まれます。
「うわぁ、葉っぱのいい香り」。摘んだばかりの茶葉を短い時間で蒸しあげる
のが特徴で、工場にはお茶の葉を蒸した香りが充満していました。そして、若
者も含めた4〜5名の農家のみなさんが、忙しそうにしながらも、はつらつと
作業をしていました。
子どもたちが、「してみたい」ことを体験することは、彼らの成長にとって
極めて重要なことです。今回の茶摘みでは、普段、自分の口にする飲み物がど
うやって作られているのかを知ることができただけではなく、大自然を体感
し、五感を研ぎ澄ましながら、生産者の苦労や努力を理解することができたの
ではないでしょうか。こうした経験の積み重ねこそが、子どもたちの豊かな感
性を養い、自分の未来を描く力になるのだろうと思います。

雄大な天竜川を望みながら、天龍村・中井侍での茶摘みの体験

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未来地図では、子どもたちの様々な体験活動を地域で行うシン・ブカツを始めて
います。情報は公式 L I N E から発信しています

G ナビ〔グローバルナビゲーター〕講座 令和5年4⽉

講師: 株式会社 松本⼭雅 神田文之 先生
テーマ:「J リーグで伸びる選⼿、伸びない選⼿
〜⼤事なのはジュニア期の過ごし⽅~」
⽇時:令和5年 4⽉30⽇(⽇) 15:30〜15:30
場所:飯⽥市東和町 2−35 丘の上結いスクエア 1F 喫茶山雅
プレゼント等/
サイン⾊紙:⽥中隼磨 EA パウリーニョ⼩松蓮 ⼦ども夢チケット
■参加者約40名/オンライン参加者 10 名

神田先生が考える5つの習慣
●⾃分で決める⼒・習慣
進路(⾼校、⼤学、プロ)を⾃分で決める判断をしているかどうか
⾃分の判断することで成⻑⾓度が決まる
その判断に親が堪えられるか?成⻑⾓度が決まる
●夢をもつこと
親も持つことが⼤事

○⼭雅動画・ドリームビジョン
●鈍感⼒
⾃分がうまいと思っている。
厳しく指導してくれる⼈に、向き合える、受け⽌められる
●傾聴⼒と主張⼒のバランス
J リーグ村井チェアマンの話
●O N E S O U L「協⼒することを考える」
チームとしての協⼒関係、チームの役割、感情ではなく⽅法論を考える
協⼒するってことってどんなこと、意識し考えることが⼤事

未来描く道標10(令和 5 年 4 月 27日)W B C優勝の陰に室伏長官あり

未来地図代表 代田昭久

先月の3月27日、東京で行われた、室伏広治 スポーツ庁長官、三屋裕子 日本
バスケットボール協会会長、永田恭介 筑波大学長が、部活動について話し合
うシンポジウムのコーディネーターを務めました。直前の打ち合わせでは、ワ
ールド・ベースボール・クラシック(W B C)で日本が優勝した直後とあっ
て、その話題で盛り上がりました。
三屋さんが室伏さんに「吉田選手の活躍、本当に良かったですね」と、言葉
をかけていて、吉田選手とどんな関係かを知らなかった私は、室伏さんに尋ね
ました。
「2017年に、びっしりと書かれた直筆の手紙を吉田選手からもらい、そ
れ以来、指導を続けています」と室伏さん。
吉田正尚(よしだまさたか)選手といえば、オリックス・バッファローズで
2年連続の首位打者を獲得し、侍ジャパンでも4番としてチームを牽引。今年
から大リーグの名門、レッドソックスの一員です。ただ、プロ入りをしてから
腰痛に苦しみ、手術も経験し、正しいトレーニング方法を模索している中で、
当時面識のなかった室伏さんに助けを求めたそうです。
「どんな指導をしたのですか」と質問したところ、室伏さんは、筋肉をつけ
るだけでは打球を遠くに飛ばすことはできないこと、室伏さんご自身が編み出
した『紙風船』を使った筋力トレーニングのこと、そして、吉田選手がすごい
向上心を持っていることを、話してくださいました。
そして、シンポジウムの中でも強調されていましたが、「スポーツの指導者
は、その競技特有の専門的な指導よりも先に、まずは人間としての身体機能を
向上させる指導が重要である」。だから、室伏さんは、金メダルを獲得したハ
ンマー投げの指導に止まらず、野球など全ての競技を指導ができる。そして、
スポーツに止まらず、成果を出していくには、まずは土台・基礎を育むことが
大切なのだと納得しました。
現在、大リーグが開幕して約一ヶ月、吉田選手は華々しい活躍を続けていま
す。正しい知識や技術を獲得したいという人並み以上の向上心を持った選手と
その意欲に応えられるだけの研究を積んだ指導者。その出会いがこうした奇跡
を生んでいるのだと感じています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【未来地図では、サッカー松本山雅 神田文之社長をお招きして「Gナビ講座」を開催しま
す】※参加ご希望の方は、QRコードからお申込みください。
■日時:4月30日(日)13:30~15:00
■場所:丘の上結いスクエア1F・喫茶山雅
■内容:Jリーグで伸びる選手、伸びない選手〜大事なのはジュニア期の過ごし方〜

G ナビ〔グローバルナビゲーター〕講座 令和5年3⽉

テーマ:「あなたの好きを見つけよう“春のスキスキ祭”」
■〔講師〕好きなことで夢を叶えた⼤⼈たち
・⼩沢あきこさん(演歌歌⼿)
・峰幸代(みねゆきよ)(ソフトボール⾦メダリスト)
・後藤正幸(前信濃教育会会⻑)
■〔聞き⼿〕夢に向かう若者たち
・塩澤太規さん(元甲⼦園球児)23 歳
・細⽥朋宏(⼤学⽣・政治専攻)20 歳
・伊東朔さん(ピアニスト)19 歳
・松原惇也さん(⼤学⽣・⾳楽専攻)21 歳
⽇時:令和4年 3⽉ 26 ⽇(⽇) 13:30〜15:00
場所:飯⽥市東和町 2−35 丘の上結いスクエア 2F オープンスペース
◼参加者40名

◼小沢あきこ先生
飯田市千代出身。千代保育園から千代小学校へ、そして、竜東中学校を卒業。竜東中 2 年生
の時に、コロムビアレコードのオーディションで最優秀賞を受賞。卒業後、15 歳でひとり
上京し、明大中野高校の定時制に通いながら、演歌歌手として全国デビューを果たした。
これまでのシングルは 27 作品。NHK「みんなの歌」や、「白蓮(はくれん)の精」では 30 万
枚のセールスを記録し、平成 8 年度日本レコード協会のプラチナシングル賞を受賞。コロナ
禍で開設した、ーYouTube あっこチャンネルーでは、鉄道系演歌女子として、またラジオ体
操女子として人気コーナーも。「飯田市産業親善大使」4 期目として、南信州のお菓子だけ
でなく、あらゆる産業や観光などを活発的に発信している。
令和5年4月には、故郷を歌った、デビュー30 周年記念曲が発売!

■峰幸代(みね ゆきよ)先生
福岡県福岡市出身。2008年北京五輪、2021年東京五輪のソフトボール金メダリスト。キャ
ッチャー中学生からソフトボールを始め、高校時代に3冠を達成。北京オリンピックでは
正捕手として上野の413球をリード。現在はソフトボールの普及や講演活動に力を入れて
いる

■後藤正幸(ごとうまさゆ)先生
1949 年 ⻑野県飯⽥市⽣
1972 年 ⼤町市⽴第⼀中学校を振り出しに 38 年間⻑野県内中学校に勤務
2010 年 ⻑野県飯⽥市⽴⾼陵中学校校⻑を最後に定年退職
2013 年 ⽇本連合教育会会⻑就任
2020 年 信濃教育会会⻑退任

【1】 対話の概要
(ア) お⼆⼈への共通質問/塩澤・松原
① 塩澤くんから、W B C の質問
② その道(演歌・ソフト)を歩もうと思ったきっかけは何ですか?
⾃分の才能に気がついたのはいつですか?
その道に⾶び込んだ時の⼼境(不安ではなかったですか?)
(イ) お⼆⼈への共通質問/細⽥・伊東(
① その道(演歌・ソフト)をやめよう、と思ったことはないですか?
続けられるのは、どんな喜びがあるからですか?
突き動かしているものはなんですか?

【2】 登壇者(講師)のメッセージ
① ⼩沢さんからのメッセージ
② 峰さんからのメッセージ
③ 後藤さんからのメッセージ

【3】 質問者(若⼿)の感想とこれからの抱負
① 塩澤太規さん
② 細⽥朋宏さん
③ 伊東朔さん
④ 松原惇也さん

未来描く道標9(令和 5 年 3 月 23日)人はなぜ宇宙を目指すのか?

未来地図代表 代田昭久

『「ヒト」は、呼吸を2分も止めたら苦しくなる。水を2日も飲まないと干からびる。食
事を2週間とらないと死に近づく。それでは、“知”を取り入れることを止めたらどうな
るだろう? それが世代を越えると「ヒト」でなくなることが始まるだろう。“知”は、
自分のフロンティア(最前線)を押し広げることによって獲得できる。「宇宙を見て、考
えて、そして行動する」ことは、私の好きな答えだ』
これは、1月にJAXA(宇宙航空研究開発機構)社友の柳川孝二先生を招いて行った「未
来地図」の講座での話です。宇宙への憧れや宇宙を知りたいという欲望は、古代の人々が
天空を見上げていた二千年の昔から存在し、この好奇心こそが「ヒト」を創り上げてきた
のだと言われています。
2月には、JAXAが諏訪理さんと米田あゆさんの2名を宇宙飛行士候補として選出したこ
とを発表しました。月面探査プログラム「アルテミス計画」を見据え、日本人宇宙飛行士
が月面に降り立つ可能性が高まっています。
ただ、3月には開発を始めてから約10年、開発費約2,000億円を投じた国産ロケ
ットH3の発射が失敗に終わりました。未知への挑戦は、常に失敗と隣り合わせです。宇
宙飛行士の野口聡一さんは、「はいあがろう。『負けたことがある』というのが、いつか大
きな財産になる」と、漫画の名言を引用して関係者を鼓舞しています。たとえ失敗しても
挑戦を継続していく勇気が、人類の未来を作り上げていくのでしょう。
さて、WBCでも大活躍した大谷翔平選手の小さな頃の夢は、実は「宇宙飛行士」だそう
です。誰も成し遂げたことのない領域に挑戦するという意味においては、大谷選手にとっ
て「宇宙飛行士」と「野球の二刀流」は、似たものなのかもしれません。
卒業式シーズンも終わり、子どもたちは4月からの新しいステージに胸を躍らせている
ことでしょう。自分の限界を自分で決めてしまうのではなく、好奇心を大切にして、自分
のフロンティア(可能性)を押し広げていって欲しいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未来地図では、あなたの好きを見つけよう「春のスキスキ祭り」(無料)を開催します。
■日時/3月26日(日) 12:30〜16:30
■場所/丘の上結いスクエア 2F 多目的ホール
★Gナビ講座(13:30〜15:00)講師/※小沢あきこさん(演歌歌手)※峯幸代さん(金メ
ダリスト)※オンライン参加/後藤正幸さん(前信濃教育会会長)。参加方法/Q Rコー
ドからお申し込みください。

2⽉ G ナビ講座 「海外で投資に関わる仕事」

◼講師 鈴⽊隆宏(すずきたかひろ)先⽣ プロフィール
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 取締役
2007 年 4 ⽉サイバーエージェント⼊社。その後、サイバーエージェント・ベンチャーズへ
⼊社し、インドネシア事務所代表に就任するとともに、東南アジアにおける投資事業全般を
管轄。株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画。現在、インドネシアで 270 億を運⽤す
る。

◼講義のテーマ
「若者よ、今すぐ、新興国でチャレンジせ
よ!」
未来は明るい。暗いニュースは多いです
が、みなさんには多くの未来が待っていま
す。私⾃⾝は新興国で 10 年以上の仕事を
していますが、海外で暮らすことを通じて
⽇本の素晴らしさにも気付く機会が多い
です。「可能性を解放する」そんな場に出来
ればと思います

G ナビ〔グローバルナビゲーター〕講座 令和5年2⽉

講師:株式社会ジェネシア・ベンチャーズ取締役 鈴⽊隆宏先⽣
テーマ:「若者よ、今すぐ、新興国でチャレンジせよ!」
⽇時:令和5年 2 ⽉ 26 ⽇(⽇) 14:00〜15:30
場所:飯⽥市東和町 2−35 丘の上結いスクエア 5F 未来地図
■海外/インドネシアとオンラインで結んでの講座の実施
■参加者12名/オンライン参加者約8名

◼講師 鈴⽊隆宏(すずきたかひろ)先⽣ プロフィール
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 取締役
2007 年 4 ⽉サイバーエージェント⼊社。その後、サイバーエージェント・ベンチャーズへ
⼊社し、インドネシア事務所代表に就任するとともに、東南アジアにおける投資事業全般を
管轄。株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画。現在、インドネシアで 270 億を運⽤す
る。

■講義のテーマ
「若者よ、今すぐ、新興国でチャレンジせ
よ!」
未来は明るい。暗いニュースは多いです
が、みなさんには多くの未来が待っていま
す。私⾃⾝は新興国で 10 年以上の仕事を
していますが、海外で暮らすことを通じて
⽇本の素晴らしさにも気付く機会が多い
です。「可能性を解放する」そんな場に出来
ればと思います。

未来描く道標8(令和 5 年 2 月 23日)「人生の充実感」を求める方程式

未来地図代表 代田昭久

「人生の充実感=( )× 能力」。みなさんは( )の中にどんな言葉を入れます
か。今月の未来地図・Gナビ(グローバルナビゲーター)講座で、みなさんと一緒に考え
てみたいと思います。
日本を代表する経営者であった稲盛和夫氏が、「人生と仕事の結果」=「考え方」×
「熱意」×「能力」という方程式を提唱しています。「能力」とは、知性や身体的強さな
どで、どちらかというと先天的なもの。「熱意」とは、こうありたいという強い想いで、
後天的に決まるもの。この能力と熱意を掛けることで、能力を鼻にかけて努力を怠った人
より、能力がないと思って誰よりも努力した人の方がすばらしい結果を残すことができま
す。これに「考え方」が掛かります。考え方とは生きる姿勢や物事の捉え方のことで、例
えば、人をだましてお金を稼ごうというのはマイナスの考え方であり、熱意と能力があっ
ても、考え方次第で人生や仕事の結果は180度変わってしまいます。能力と熱意、そして
人としての正しい考え方をもつことが大切だ、という稲盛氏の経営哲学です。
この方程式が興味深いのは、稲森氏の長年の経験から創られたものではなく、何の才能
もない自分たちがどのようにしたら成功できるのかということを徹底的に考え、社員に説
明するために、30代の頃に生み出したものだそうです。
さて、冒頭の「人生の充実感=( )× 能力」は、今月の講師をつとめる鈴木隆宏
氏の経営哲学です。鈴木氏は30代でありながら、東南アジアを中心にグローバルな投資事
業を行い、現在270億を運用する新進気鋭の経営者です。鈴木氏は稲盛氏の影響を受け
て、人生の幸せや充実を感じて働きたいと思い、自分なりの方程式を考え実践していると
言います。
子どもたちは、いずれ大人になり、何らかの方法で生活費を稼ぎ出さなくてはなりませ
ん。私たち大人の役割は、社会にはどういう仕事や職業の選択肢があって、どうしたら充
実感を得ることができるか、子どもたちに希望を示していくことです。講座では、オンラ
インでインドネシアと結び、人生の充実感を得る方法について学びます。

■新興国を中心にグローバルな投資事業を行う鈴木隆宏氏

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「未来地図Gナビ講座」(無料)
■日時/2月26日(日) 14:00〜15:30
■場所/丘の上結いスクエア 2F 多目的ホール ★オンラインでも参加できます。
■参加方法/Q Rコードからお申し込みください。