未来地図とは

どんな未来が来ても大丈夫な「根っこ」づくり。

美しい大輪の花が咲き、みずみずしい野菜が成長するためには、土の中でしっかりと根を張ることが大事です。同じように、人生において自分の夢を実現していくためには、その基盤となる「根っこ」を育むことが何よりも大切です。
未来地図では、「内発性(内発的動機づけ)」「自己肯定感」を醸成していくことが、変化の激しい時代を生き抜く力、すなわち「根っこ」を育むことだと考えています。
その実現のために、地域とのつながりの中で様々な出会いや体験ができる場づくりをおこなっています。

一般社団法人 未来地図
代表理事 代田昭久

組織体制

代表理事  代田昭久
理事  新海健太郎
理事  宇田川慎也

所在地

長野県飯田市東和町2−35 丘の上結いスクエア5F

連絡先

電話:0265-38-0265

メール

mail@miraichizu.jp

代表プロフィール

未来地図 代田昭久 代表理事

代表理事  代田昭久

株式会社トップアスリート取締役会長
イマ・チャレ製作委員会
エンジョイスクエア実行委員長

・昭和40年長野県飯田市生まれ。
・平成2年3月 慶應義塾大学経済学部卒業。
・同年4月(株)リクルート入社。
・平成15年(株)トップアスリートを創業し代表取締役に就任。
・平成20年より、民間人校長として東京都杉並区立和田中学校校長を5年間務める。学習塾と連携した夜間補習事業「夜スぺ」や土日の部活動を地域が担う「部活イノベーション」など、地域や民間の活力を生かした学校経営が注目される。
・平成25年より、佐賀県武雄市教育監、翌年から武雄市立武内小学校校長兼教育監。全国に先駆け、市内の全小中生の児童・生徒にタブレット端末を貸与し、家庭で予習し授業での話し合いを充実させる「武雄式反転授業(スマイル学習)」を実践し、ICT教育を推進する。
・平成28年より、飯田市教育長に就任。市内全28の小中学校に飯田コミュニティスクール(飯田CS)を導入。平成24年から始まっていた小中連携・一貫教育を連続性・系統性の縦糸、飯田CSを地域や保護者との連携・協力の横糸として、縦糸と横糸が結び織りなす飯田市の教育基盤をつくる。部活動改革に着手し、令和2年度より、冬季3ヶ月の放課後の部活動をオフにするジブンチャレンジ期間と全市型スポーツスクールを導入した。
・令和4年3月教育長退任。
・同年5月一般社団法人未来地図を設立。

著書/「校長という仕事」(講談社新書)、リクルートOBのすごいまちづくり(世論社)他。